vol.206
2021年11月29日(月)号
今日が秋晴れ最後の日。
天気予報上は11月までが秋晴れ。
12月からは冬晴れに変わるそうです。
朝のTHE TIME’で言っていました。
朝は安住アナウンサーになってから
もっぱら、TBSです。
安住さんはやっぱり面白い😁
話は変わりますが、昨日の続きです。
もうすぐ20年になろうとする
家に住み、家の耐久性について
これからお家を購入する方の為に
参考になれば、、、です。
エアコン編
電化製品は13年目で見事に
オール換えという話はしましたが
エアコンは今の所
リビングの1台しか換えていません。
👆これ結構頑張っています❗❗
うちは、リビングダイニングに2台、
各居室に4台と合計6台あります。
17年前ですと断熱性能が低いので
エアコンがい~っぱいあります。
こういう失敗作があるので
当社の今の建物は断熱性能を上げ
夏涼しく、冬暖かい家を提供しています。
これ、ぜーんぜん違います❗❗
断熱性能を上げればエアコンが
少なくてすむので、色々経済的です。
リビングダイニングの2台のうち
よく使う方が、12年で壊れたのですが
今までごまかし、ごまかし
もたせ、やっと1台をこの夏に換えました。
換えたら、夏は涼しく快適でした。
ダニングのもう1台の方は
たぶん、そろそろ寿命ですね⤵
11年目に1度、エアコンクリーニングを
やってもらったのですが…
以前にもブログで書きましたが
汚い、汚い、、、
凄い汚い水がいっぱい出てきて
凄い汚れていました。
😱😱😱
それをオールクリーニングして
もらいましたが、
その時言われたのが
最低、5年に一度やると
キレイに長持ちします。
と、やはりなんでも
定期的なメンテナンスをやる
ことは必要ですね、、、
エアコンの取替については
結論👉よーく使うリビングのみの
1台だけ換えて、主寝室・子供部屋は
まだまだいけま~す。
予想では、あと5年後くらいに
主寝室のエアコンを替え。
ダイニングのもう一台の
エアコンを替えれば済みそうです。
あと子供部屋は子供が育ち
家にいなくなるので換えなくて
よいかなぁ~と思います。
家にまだ居て、換えたかったら
その時は自分で働いたお金で
替えさせればいいと思います。
エアコンだけで結構、
話が長くなりましたので
続きはまた明日\(^o^)/