vol.855
なんでも値上がりする世の中
でもあきらめてはいけない
知恵を絞り
頭をひねり
少しの努力の積み重ねで
少しでも快適な生活が送れるよう
少しでも幸せな時間が訪れるよう
お客さんに幸せになってもらいたい
その一心でこれからも
より良い家づくり励んでいきたい
そう思い日々勉強します・・・
このブログ管理者
大久保武史とは・・・
建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2023年8月30日(水)号
では、昨日のブログの続き
今までも遮熱塗料はいっぱい出ていた
でもそれは断熱性能を上げる為
熱を吸収し保温する機能でした
しかしこの塗料は
遮熱・放熱に
特化している塗料
ですので熱をため込まず
反射&放熱のWブラインドです
だから室外機などに塗装することにより
電気代削減に一役買います
ではその金額室外機一台
通常の家庭用エアコンの室外機
1台20,000円(税抜)です
※室外機の大きさによって変わります
新品で購入した直後に
やる方が断然お得
エアコンも大体13年の寿命です
22,000円÷13年÷12ヶ月=141円
1ヶ月あたり141円ですので
141円以上の電気代削減になれば
やった方がお得です!
実際もすでに
電気代節約の結果は出ています
店舗工場などはエアコンを大量に使うので
驚くほどの電気代節約になります
福岡県福岡市のあるオートバックス店舗
2014年7月に施工し
2016年に施工前施工後を比較した結果
電気代が年間20%以上削減
2013年度電気代
14,251,141円が
2015年度電気代
10,812,645円
年間3,438,496円の
削減になりました
店舗の室外機などは大きいので
それなりに施工金額がいきますが
それでも投資回収は2年で回収
2年で総額7,078,608円の
削減になったそうです
家庭用の室外機は
1台20,000円
全館空調などの大きい室外機は
1台40,000円
20,000円~40,000円の間なので
13年間で十分元は
取れるのでないかと思います
すでに多くの学校や店舗スーパーなどで
塗装事例があり
各分野での実績は十分にあります
我が家にも実験で今年の8月1日に
4台塗布施工しました
この夏はほぼフルフルフル
全力でフル回転しました!
試しに怖くなるくらい
エアコンフル回転し
鬼のように使いましたので
10月請求の電気代どうなるか?
また報告します
では、また明日(^.^)/~~~