会社はバランス!仕事と育児の両立。ベテラン勢と若手社員の融合

vol.1334

今週から一気に寒くなりました
北の方は雪がすごいですね

木曜日は東京でも雪が降りました

逗子でも朝ぱらついたそうです、、、

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2024年12月21日(土)号

木曜日は社員さんの結婚式

逗子マリーナの中にある結婚式場で
晴れてて最高の結婚式となりました

感動!感動の結婚式で
私も感動して泣きっぱなしでした・・・

素晴らしい感動の結婚式でした

社員さんの喜ぶ姿は
一番うれしいですね

感動!感動の結婚式でした!

若い人たちが
これからの世代を
背負っていく

当然仕事を頑張らなければ
いけないのですが・・・

でも子育てしながらの
仕事への本当の意味での
集中って出来ません

どういうことかというと、、、

子供が出来れば
幼稚園に上がり
小学校に上がり
中学校に行く

そうすれば幼稚園はお遊戯会
小学校は父親参観、運動会
スポーツをやるのであれば
そのお手伝い

中学校に上がれば
今度は思春期
難しい年ごろになります

高校に上がれば
部活動をやっていれば
それこそ、つきっきりで
サポートが必要と
なってくるでしょう

そうすると子供が出来て
育っていく過程での13年間
幼稚園から高校卒業するまでの間

ここは子育てにも集中しなければ
いけないと思います

そうするとおのずと
仕事は二の次
家庭があってこそです

中々仕事に集中って
本当の意味では出来ません

仕事に集中出来る時期って

独身の時
結婚して子供が生まれて
4才、5才くらいまで
そして最後の子供が高校卒業して
手が離れた時

そうすると意外と
少ないんですよね

子供が3人も4人もいれば
最後の子供が手を離れるまでは
結構長い期間になります

そういった意味で
本当に仕事に没頭できる
心底集中出来るって
ベテランといわれる年に
なった時なのかなぁと思います

若い人達には子育ても
一生懸命やってほしい
子供の為に
一生懸命になってほしい

仮に仕事が二の次となっても

その分子育てが終わった
ベテラン勢がガンバル!
手助けしていく

それがチームワークだと思っています

会社運営は若い人達だけの集まりでも
うまくまわりません

ベテラン勢、若い人たちの融合
ここがうまくまわっていけば
お客さまに「喜んでもらう」ことが出来ます

すべては「お客さまに喜んでもらう」
ここを考えた時には
ベテラン勢と若手の融合
ここがうまくまわることが大切です

そういうことを考えた
若手社員さんの結婚式でした・・・

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

👆最新YouTube【毎週更新中】
👆前回YouTube【毎週更新中】