ブログ復旧が出来ないことからの2本のブログを走らせている理由

vol.1353

本日もアメブロの更新した
記事を追加して行きます
どんどん追いつきますよー--

1月9日(木)号

トラブルが長引くと
毎日更新が途絶えるのだろうなぁ

人は色々な理由を作り
やらない方向にもっていこうとする

そこを頑張れるか
踏ん張ることが出来るかどうかが・・・
継続出来る秘訣です

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2025年1月9日(木)号

ブログが復旧しないことから
2本のブログを走らせている理由とは・・・
についてのお話です、、、

タイセーハウジングの家づくり奮闘記
365日毎日ブログは
代表の私がワードプレスブログで
記事を書き更新しているブログと

その記事を女性スタッフが
このアメブロで転写し記事を1から書き
この記事に対して感想を書く
【アメブロ版タイセーハウジング家づくり奮闘記】

この2本を走らせています

当初始めた時は

ワードプレスのブログでは
ブログとしての【力】がないため
アメブロで書いた方がいいということで
アメブロでの更新も考えていました

でもブログって財産となる
消えることのない財産
アメブロで更新していても
後々オリジナルのブログになる

また、仮にアメブロで更新していて
アメブロ自体が終了してしまったら
(そんなことないのでしょうけど・・・)
元も子もない

ブログが消えてしまう
そういうことも踏まえ

ワードプレスでブログを
やることにしました

でもワードプレスのブログでは
ブログとしての力が全然ない
その点アメブロであれば
アメブロ自体を読んでいる人が
いるから少しは引っかかりやすい

だから絶対アメブロもやった方が良い
でも2つも出来ないだろう

ということで
女性スタッフの力も借り

ワードプレスで書いた自分の記事を
1文字1文字丁寧に
アメブロに書き写していく

でも同じブログ記事が存在すると
よくないという事もあったので

1文字1文字書き写した記事を
女性スタッフが感想を述べる

そうすることにより
同じ記事ということにならないだろう
ということで

女性スタッフによる
アメブロ更新も始まりました

今ではこのアメブロも
女性スタッフが一生懸命書き
感想も述べるので
いい感じにファンもついています

やっぱり女性の記事って
柔らかいですよね
きめ細やかさも違います

そしてアクセス数はというと
ワードプレスの大もとのブログは
毎日100アクセスくらいですが・・・

アメブロはナント200アクセス
行くこともあります

アクセス数はワードプレスと比べて
2倍近いですから驚きです・・・

そして2本走らせて
一番良かったことは

今回みたいにトラブルがあった時に
更新できない、書くことが出来ない
そういう時

アメブロで更新が出来る!
そういう事が出来ることが・・・
自分の中で良かったですね

毎日更新が途絶える時って
トラブルがあり
ブログが書けなくなる

そして色々
理由つけて更新をしなくなる

トラブルがあって
出来ない日が続くと
どうしても嫌になってしまう

そういった意味で、、、

ワードプレスで更新出来ない時は
こちらのアメブロで更新する
始めはワードプレスの方が
財産になると思っていたのですが・・・

逆ですね
ワードプレスの方がトラブルがある
アメブロの方が安定している
わからないですよね~

結果2本走らせて良かった事は
毎日ブログは更新出来る
毎日のルーティーンを崩すことがない
そういう感じが確立出来ました・・・

まっ
毎日更新しなくても
いいんじゃないの?

そうなんですが・・・

自分の中で決めたこと
毎日更新することにより
毎日続けることに意味があるかなぁ
って自分なりに思っています

“”継続は力なり“”

自分の中で継続している
自分自身に課していること
それを達成することにより

自己肯定感が上がります

自己肯定感を上げることも
良い事ですからね・・・

毎日毎日続けることに意味がある
継続する事に意味がある

それは自分の中で決めてやる
自分自身に課したノルマです

だからこれからも毎日更新
頑張って継続していきます

それが自分自身の
一番の力になることですから・・・

ブログ復旧作業が進まず
2本のブログを走らせて
良かったことでした\(^o^)/

では、また明日(^^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

👆最新YouTube【毎週更新中】
👆前回YouTube【毎週更新中】