vol.1356
2024年度世界の平均気温
1850年以降で最も高く
産業革命前と比べて
15.1℃以上高くなったとの報告
地球沸騰化時代
これから益々暑くなっていきます
このブログ管理者
大久保武史とは・・・
建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年1月12日(日)号
ここ数日右肩が凄く痛くなり
肩こりがひどい💦
なんでか???
と考えたのですが・・・
正月からずーっと孫を
だっこしていたので
肩が凝っていたのでした、、、
👇すやすや眠ったので
疲れて足においています笑
久しぶりの長時間のだっこ
まだ首が座っていないので
肩に力が入りすぎていて
かみさんには
「力入りすぎ 笑」と
笑われてしまいました
孫をだっこして思うのが・・・
この子たちが大人になる時代
あと50年後、60年後
世の中どうなっているんだろうなぁ~
生きていくにも
大変な時代となっているんだうろなぁ
2024年度の世界の平均気温も発表され
地球沸騰化時代
世の中は益々熱帯地帯と化し
異常気象が起こったりと・・・
生活するのにも大変な時代と
なっているでしょう
そんなことを考えながら
ずーっと抱っこしていると・・・
何かやらなければ
微力だけれども
今自分達が出来ること
やれることをやらなければ
そう思わせてもらえます
いやー---
子供って凄いですよね
すやすや寝ている顔
ずーっと見ていて飽きません
純粋でキラキラしている寝顔
たまりません
かわいすぎるので
ちょっとみなさんにも・・・
だから私達に今出来ること
この子たちの将来の為
この子たちが大きくなった時
少しでも住みやすい世の中に
しなければならない
そう心に誓います!
住宅などはやれること
たくさんあります
CO²削減の徹底
二酸化炭素を出さない
建物の断熱性能であったり
太陽光発電をつけるなどの対策をする
👆👆👆
CO²排出量が多い季節は
やっぱり暖房を使う冬です
暖房を使わないように
冬あたっかい家を作る!
これが貢献する第一歩です
そして夏も益々暑くなる
暑さに強い家
これも必須となって来ます
私達が出来ること
これからの子供達が少しでも
住みやすい世の中になる為に
やれることはやっていきたい
今住みやすい世の中になっているのは
(日本に限っては・・・)
先の偉人たちが一生懸命世の中の為にと
数々の功績を残してもらったので
今の世の中になっています
私達も出来るだけ微力ながらも
将来の世の中に貢献出来るよう
頑張りたい
そう思った孫とのひと時でした・・・
では、また明日(^.^)/~~~
👆エアコン1台で冷暖房の家