死ぬまで高みを目指す!理想の建築が出来るまで

vol.1388

朝晩名古屋寒かったですね~

風が冷たく感じ
神奈川より寒く感じました、、、
朝の名古屋は氷点下
荘川町六厩というエリアは-20.5℃

そんななか建物めぐりして来ました
建物の勉強をして来ました

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2025年2月13日(木)号

朝8時30分に名古屋駅をスタートし
建物見学を3物件して来ました

個人宅でSNSにアップ出来ないのが
残念ですが・・・
2物件とも素晴らしい物件でした

最後は明治村にある
フランク・ロイド・ライト
(アメリカの建築家)の
帝国ホテル中央玄関を見てきました

ここには全国から
勉強熱心な工務店が集まり
自社の建築、設計を向上させようと
みなさん頑張って勉強しています

その会社その会社で色々な特徴があり
色々な建築をしています

でも共通しているのは
いい建築をしたい
いい設計をしたい
その想いは一緒です!

そして全国にはそう思っている
建築会社はごまんとあります

その中で光らなければ
生き残っていけないし
その中でいい建築をしなければ
お客様から支持されません

支持されなければ
建築も受注出来ません
必要とされなければ
会社は存続しません

そして一度支持されても
それを継続しなければいけません

次から次へと
時代は変化していきます
建築も変化していきます

時代の変化にも常に対応して
いかなければなりません

日々勉強ですし
日々進化向上して
いかなければなりません

そこに終わりはありません

そしてただ単に良い建築を見て
それを真似しても絶対うまく行きません
それ風に作っても、ただの真似事
自社には合っていないので
成功するはずはありません
人を感動させる建物にはなりません

人を感動させる建物
これを作るには苦労に苦労を重ね
悩み考え試行錯誤をしながら作る

自分のものにし
自社に合ったやり方
その地域に合ったやり方でなければ
成功はしません

自社独自の建物
そのエリアに合った建物を
見つけ出し作り上げる

考えに考えに考え
試行錯誤しながら
自社の建物を作り上げる
永遠の課題です

そして出来上がっても
更に向上し続けなければ
継続は出来ません

継続しなければ意味がありません

建築って終わりがありませんね

良い建築
良い設計を目指して
日々勉強です!

死ぬまで高みを目指す!
理想の建築、納得のいく建築
絶対出来上がるよう
日々精進するのみでーーーす

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

👆【最新YouTube】
👆【前回YouTube】