vol.1391
建築は夢を与えられる
建築は感動を与えられる
建物は人に感動を与えられる
設計者により全然違う空間を演出出来る
そんなお話です、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年2月16日(日)号
昨日は数億円の豪邸の建物完成内覧会でした
まずはちょっと写真から



👆️
こちらは設計の先生のSNSで
アップされていた写真
津野設計室の津野恵美子先生が設計した
家を見てきました、、、
中々数億円の建物を
内覧出来る機会ってないので
まじで感動しました
建築って夢あるなぁ~
建築って感動するなぁ~
とつくづく思いました・・・
写真で見るのと実際見るとでは
大違い!メチャメチャ感動しました!
庭にはプールや池があり
庭の先は山が開けていて
素晴らしい景色でした、、、


個人宅なので写真は
あまりアップ出来ないのが
残念ですが・・・
それはそれは
メチャクチャすごい家でした

こういう家を設計する
津野先生はもちろん凄いが
この家を施工する工務店も凄い
現場を見たら
えっ!?ここに建築
大型トラックは入っていけないし
高低差はあるしと
建築するにはなかなかな場所です
そこに建築をし
尚且つ建物の仕上がり
ディティールは半端ない
細かいデザイン
ひとつひとつのこだわり
ヤバかったです
でも建物は凄いが土地は逗子駅から
車で30分ほど山の中です
葉山御用邸の近くでしたが
えっここ?
と思うほど山の中
近くのバス停までは徒歩25分
高級別荘地という場所ではなく
ただただ山が見える山に開けている
そういう土地でした
でもその施主さんからしたら
最高の場所、最高の家
空間演出は素晴らしい
そういう家になっています
その土地に対してどういう空間を提案出来るか
その土地に対してどういう建築を提案出来るか
設計者によって全然違います
設計者によって感動を与えられるし
感動する暮らしを提供出来る
そう感じました・・・
その人にとって豊かになる暮らし
その家族にとって豊かになる暮らし
それを建築で表現し
豊かな暮らしを実現してもらう
建築って素晴らしい!
そう思います
事業的には大変だったと思います
建築期間は約2年間かかったそうです
そうすると設計期間などは
4年はかかっているでしょう
採算度外視ですね、、、
採算を考えたら出来ません
だからこういう感動が生まれるのでしょう!
感動とは大変なところに生まれる
簡単には感動は生まれない
すべてはひとつひとつの積み重ねです
建築は細かい作業の積み重ね
建築は一日にして成らずです
さぁ今日もガンバリマス♪
感動する建物を目指して
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

