vol.1399
1399回
明日で1400回ですが
火曜日水曜日は恒例の
お引渡しオンラインツアー
又は上棟報告なので
1日早いですが達成お祝いです!
2021年6月6日より
毎日ブログを書き始め
会社の休みもお盆休みも
正月休みもなく
ビジネスブログ毎日毎日
書き続けてもうすぐ1400回
約3年と8ヶ月
よく続けて来ました、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
2025年2月24日(月)号
3年と8ヶ月も続けていると
このブログも見てくれている
お客さんも沢山います
昨日もご縁を頂いたお客さまから
「毎日ブログ楽しみ見ていますよ!」
そういって頂けました
これが何事にも
代えがたいお言葉です
当然お客さまも見ているので
従業員のみなさんも
見ていると思います(たぶん💦)
このブログ・・・
家づくりのことはもちろんですが
会社の仕事に対する
姿勢であったり考え方であったり
トップが何を思い、何を考え
家づくりに励んでいるのか・・・
その辺もブログにて発信しています
当然、、、たぶんですけど
従業員のみなさんも
見ていると思いますので
この精神で会社一丸となって
家づくりに励んでいます
ですので
今回は従業員(家に携わる人)
家づくりを引っ張っていく人達に
向けての発信です、、、
家づくりに携わっている人
まずはとっかかりは営業です
そして設計士にバトンタッチし
設計図が出来上がったら
今後は現場監督になります
そして最後は
現場監督、職人さん達が
その設計図を元に
家を作り上げていきます
私はこの人たちが一丸となり
心をひとつにして
住まいを作り上げていく
これが最高の建物になると信じています
そしてこの最高の建物にするには
高みを目指し最高の仕上がりに
しなければなりません
高みを目指す!
光を見る為に

この高みを目指す為には
勉強に勉強を重ね
試行錯誤を繰り返し
手間暇を惜しまず家づくりに
励まなければなりません
これがどれくらいの水準なのか
どれくらい月日を重ね
積み上げて来たものなのか・・・
そこに会社としての強みが
作りあげられていく、、、そう思います
トップ自らが勉強するのは当たり前
この精神をいかに皆が共有できるかが
会社の底力となってきます

いくらひとりトップひとりが
一生懸命勉強して高みを目指しても
たかが知れています
素晴らしい家を作るには
凄い力を発揮するには
家づくりに携わる人達が
どれくらいいるか
この勉強熱心な人達が何人いるか
勉強に勉強を重ね手間暇惜しまず
一生懸命家づくりする人
この人数が多ければ多いほど
みんながこの気持ちが
強ければ強いほど
素晴らしい家が出来上がるでしょう!
これが会社の底力となって
にじみ出て来ます
営業もひとりひとりが
家に関しての知識を勉強し
どんな営業にも負けない努力をする
設計士も家づくりに関して
勉強するのは当たり前
いかに家を建てる人に寄り添い
細かい配慮がある設計が出来るか
はたまた一生に一回の建物
気持ちを入れて設計しているか
自分が住む気持ちとなって設計出来るか
現場監督、職人さんに至っては
建築の高みを目指す!
これぞプロの仕上がり
これぞプロのおさめ
それらを勉強に勉強を重ね
素晴らしい建物に仕上げていく
手間暇惜しまずお客さまの為に
プラスワンの事をやる!
これらが合致した時
これらが積み重なって出来た時
最高の仕上がりになるでしょう♪
建築の勉強に
終わりはありません
高みを目指す!
ここに終わりはありません
ずーっとすーっと勉強です!
でもこれをひとつひとつ
積み上げていくには
年月がかかります
積み上げていく、継続していく
そこに強みが生まれて行きます
素晴らしい会社となる為に
積み上げて強い会社になる為に
日々努力を惜しまず勉強に勉強を
重ねていく!
大事なことです・・・
1400回を前に
仕事に対する心構えについてのお話でした
では、また明日(^.^)/~~~



👆エアコン1台で冷暖房の家

