勉強、打ち合わせはオンラインが最高!

vol.1405

つくづく思う・・・
オンラインって便利ですよね~

講習はオンラインがいい
忙しい人にはオンラインが最高!

今日はそんなお話です

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し

どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!

 

2025年3月2日(日)号

先日、YouTubeの撮影をした
お客さまから
「オンラインの打ち合わせって
非常に助かりました」

という声がありました

そのお客さまは小田原に住んでいて
秦野市に家を建てる計画でした

丁度お子さんもご出産のタイミングで
ほぼオンラインでの打ち合わせでした

間取りから色々な仕様決めまで
ご主人はお店に来て
奥さまはオンラインにて打ち合わせ

これが非常に良かったとの声を
頂きました、、、

このような場合今までであれば
ご主人だけで決めるパターンが
ほぼほぼでしたが・・・
オンラインであれば奥さまも
積極的に打ち合わせに参加出来
後々の満足感が全然違います!

オンラインはどんどん
活用しなければそう思いました

そしてあらゆる知識を得るには
勉強するにはオンラインは
なくてはならない存在です

今、一から設計の勉強をしています

いくつになっても勉強、勉強

建築家飯塚氏による
工務店設計塾
講師は飯塚先生
副講師は関本先生

飯塚先生は著名人ですが・・・
副講師の関本先生も業界では
超有名人

昨日の土曜日に朝4時30分から
放送している渡辺篤史の建もの探訪に
出演していました

👆リオタデザインのホームページから

細かいディテールから
お客様の事を思った設計
講義を受けていても
めちゃくちゃ勉強になります

この2人の建物のデザインも
凄い勉強になります

こういう講師達から
デザインを学ぶこと
設計を学ぶこと大切なことです

通常であれば会議室を借り
そこまで行かなくては
講義を受けられない

でもオンラインであれば
会社で受けられる
時間も短縮でき仕事も出来る

あらためて思いますが
凄いことですよね

勉強するにはオンラインが最高
打ち合わせもオンラインがいい
そう思います

でも実際の建物はオンラインでは
気付けない点、感覚は研ぎ澄まされない

ということで
先日、関本先生の建物を
見て来ました

👆リオタデザインホームページより

撮影はNGでしたので
掲載できませんが

細かいディティール
建物の細かいデザイン
非常に勉強になりました

こういう細かいおさまり
工事の進め方やり方

これは実際に現地に足を運ばないと
教えてくれません

また聞いたとしても
実際のおさまりを見ないと
わかりません

だから実物を見て感性を研ぎ澄ます
こういうのは大切です

昔からですが建物を見ること
趣味化しています

この積み重ねが自分の感性を磨く

それを自社に持ち帰り
お客様に還元していく!

そしていい建物を積み上げていき
お客様に喜んでもらう
お客様に喜んでもらい
幸せな生活を送ってもらい
人生を豊かにする

建築っていいですよね・・・

これからもその人の人生を変える
その家族の人生を変える
人生を豊かにする建築
頑張って行きたいと思います

では、また明日(^.^)/~~~

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

👆戸室モデルハウス

👆【最新YouTube】
👆【前回YouTube】